整形外科のアウトカム一覧のダウンロードはこちら

頸部痛に対する胸椎マニピュレーション

スポンサーリンク
スポンサーリンク
目的

どのような頸部痛患者に胸椎マニュプレーションが有効かを予測する
クリニカルプレディクションルールです.

ルール
  1. 症状が30日以内
  2. 肩より遠位に症状がない
  3. 症状増悪の増悪がない
  4. Fear-Avoidance Beliefs Questionnaire-Physical Activity subscale
    (FABQ-PA)スコアが12点以下
  5. 上部胸椎(T3‐T5)の後湾が減少
  6. 頸椎伸展可動域が30°以下

感度・特異度・陽性尤度比・成功確率
陽性数感度特異度陽性尤度比成功確率
1つ1.00 (0.95–1.00)0.17 (0.11–0.24)1.2 (1.06–1.2)58 (55–62)
2つ0.93 (0.84–0.97)0.56 (0.46–0.61)2.09 (1.54–2.49)71 (63–78)
3つ0.76 (0.67–0.82)0.86 (0.75–0.93)5.49 (2.72–12.0)86 (74–94)
4つ0.33 (0.26–0.35)0.97 (0.89–1.00)12 (2.28–70.8)93 (66–99)
5つ0.12 (0.04–0.25)1.0 (0.94–1.00)100 (39–100)
全て0.05 (0.00–0.17)1.0 (0.97–1.00)100 (20–100)
筆者の解釈

Cleland et al.2007 の論文によればCPRで3つ当てはまれば陽性尤度比5.5(CI=2.7-12)、成功確率は86%、4つ当てはまれば陽性尤度比12(CI=2.3-70.8)、成功確率は93%となっています.

治療内容は胸椎マニュプレーションを3回実施して、成功の定義はGlobal Rating of Change Score (GROC)が5以上としています.GROCとは患者の主観的アウトカムで-7から-1、0、+1から+7の15段階で形成されています.プラスになるほど症状が改善し、マイナスになると症状が悪化となる、患者主観のアウトカムです.

注意点としては

  • 研究デザインはderivation study(モデル作成段階)なので内的妥当性が不十分
  • マニュプレーションなので治療スキルが必要
  • 短期的なアウトカムしか反映していない(フォローアップ期間がない)
  • 4つ当てはまっても陽性尤度比が2.3~70.8とばらつきがある

Cleland et al. 2010の論文はValidation study(モデル検証段階)であり
患者:頸部痛患者
介入:Manipulation + Exercise群
コントロール:Exercise-only 群
介入回数:両群ともに合計5回の理学療法を実施(最初の週は1週に2回、残りは1週に1回で合計5回)
アウトカム:Neck Disability Index(NDI)、Numeric Pain Rating Scale (NPRS)
研究デザイン:多施設無作為臨床試験(Multi-Center Randomized Clinical Trial)
フォローアップ:1週、4週、6カ月

結果:NDIは1週、4週、6カ月でManipulation + Exercise 群が優位に改善、NPRSは1週でManipulation + Exercise 群が優位に改善となっています.

注意点としては

Neck Disability Index(NDI)のMinimal Clinically Important Difference(MCID)が10~19%と言われていますが両群間ともにベースラインと比較すると下記の表を見ると分かりますが

グループベースライン
(95% CI)
1週
(95% CI)
4週
(95% CI)
6カ月
(95% CI)
Manipulation + exercise29.5
(27.7- 31.3)
14.8
(13.1-16.5)
10.1
(8.6-11.5)
7.1
(5.4-8.7)
Manipulation(CPR陽性)28.0
(25.5-30.5)
12.5
(10.2-14.9)
8.2
(6.2-10.2)
6.3
(4.1-8.5)
Manipulation(CPR陰性)31.0
(28.4-33.7)
17.0
(14.5-19.4)
11.9
(9.8-14.0)
7.9
(5.4-10.3)
Exercise only28.6
(26.7-30.4)
18.4
(16.7-20.1)
13.5
(12.0-15.0)
11.7
(10.0-13.4)
Exercise(CPR陽性)27.7
(25.2- 30.1)
18.2
(15.9-20.5)
13.6
(11.5-15.7)
11.8
(9.8-14.1)
Exercise(CPR陰性)29.4
(26.8-32.1)
18.6
(16.1-21.1)
13.4
(11.3-15.6)
11.6
(9.1-14.1)
Cleland et al. 2010より筆者作成

両群間ともにベースラインと比較するとMCIDは満たしていますが、
Manipulation + exercise群とExercise only群で比較するとMCIDは満たしていないため
有意差はありますが、臨床的優位性は不明確となっています.

引用文献
  • Cleland JA, Childs JD, Fritz JM, et al. Development of a clinical prediction rule for guiding treatment of a subgroup of patients with neck pain: use of thoracic spine manipulation, exercise, and patient education. Physical Therapy. 2007
  • Cleland et al. Examination of a Clinical Prediction Rule to Identify Patients With Neck Pain Likely to Benefit From Thoracic Spine Thrust Manipulation and a General Cervical Range of Motion Exercise: Multi-Center Randomized Clinical Trial. Physical Therapy. 2010

コメント