Hydrotherapy versus conventional land-based exercise for the management of patients with osteoarthritis of the knee: a randomized clinical trial
DOI: 10.2522/ptj.20060040
ランダム化比較試験
本研究の目的は変形性膝関節症に対して水中運動と従来の陸上運動と比較して
水中運動の有効性を検証することである.
取り込み基準
①変形性膝関節症の診断あり
②VAS 30~90mm
除外基準
①神経症状あり
②心臓疾患
③膝OA以外に四肢に症状あり
④全身性疾患あり
⑤てんかん
⑥皮膚疾患
⑦歩行困難
⑧精神疾患
⑨過去3カ月以内の関節内ステロイド注射歴
⑩過去6カ月以内の理学療法歴
64名の患者がランダムに
水中運動(water-based exercise group)
陸上運動(land-based exercise group)
2つのグループ割り当てられた.
患者のベースラインはこちら

ストレッチ
筋力運動(等尺性運動・等張性運動)
介入内容の詳細はこちら




50分の運動を週に3回 合計18週間実施
ストレッチ
筋力運動(等尺性運動・等張性運動)
介入内容の詳細はこちら




50分の運動を週に3回 合計18週間実施
以下のアウトカムを0週(研究開始時)、9週、18週(研究終了時)に測定した.
- VAS(プライマリーアウトカム)
- Lequesne Index
- WOMAC スコア
- 50-foot (15.24m) walk test (50FWT):疼痛と歩行速度
- NSAIDs使用回数

VAS
9週と18週ともに両群ともに優位に痛みは改善.
両群間での優位差はなし.
Lequesne Index
9週では両群間ともに優位に改善.
水中運動のみ18週で優位に改善.
WOMAC スコア
両群ともに優位に改善.
両群間での比較では有意差なし.
50-foot (15.24m) walk test (50FWT):疼痛と歩行速度


両群ともに優位に痛みは改善.
18週時点の評価では
水中運動が陸上運動より優位に痛み改善.
歩行速度は両群ともに優位に改善.
今回は変形性膝関節症に対して水中運動と陸上運動をランダム化比較試験で
調査した研究となってます。
結果としては痛みは各グループともに改善は示しましたが、両群間で優位差はなく、
水中療法の方が有効であるとは示唆されませんでした.
簡単にまとめると、どっちも効果は同じという結果になっています。
論文の筆者は50-foot (15.24-m) walk testは水中運動グループの方が痛みが改善
したと報告していますが、Secondary Outcomeであるため注意が必要です。

コメント